Our Business

事業紹介
アークワードコンサルティングは、WEBマーケティングを通じて事業の成長を支援するプロフェッショナル集団です。私たちは 「WEBマーケコンサル事業」 と 「WEBメディア事業」 の2つの領域で事業を展開し、それぞれの知見を活かしながら成果の最大化を追求しています。
WEBマーケコンサル事業では、検索広告・SNS広告の運用からSEOコンサルティング、WEBサイト制作まで、多角的なアプローチでクライアントの課題解決を支援。特に人材業界において、大手企業からスタートアップまで幅広いクライアントと実績を重ねています。
WEBメディア事業では、人材領域に特化したオウンドメディアを自社で運営。SEOとWEB広告を駆使し、求職者と企業をつなぐ価値ある情報を提供しています。
両事業のノウハウを掛け合わせることで、最適なマーケティング戦略を実現。成果にこだわり続けることで、クライアントの未来を切り拓きます。
Web Marketing
Consultant
募集職種 WEBマーケティングコンサルタント
あらゆる広告手法でビジネスを加速し、成果を創出するプロフェッショナルへ
WEBマーケティングコンサルタントとして、Google広告やMeta広告、Microsoft広告など多彩な媒体を活用し、クライアント企業のビジネスを成功へ導きます。広告の企画や設定だけでなく、日々のパフォーマンスデータを分析し、能動的に課題を見極めて対策を提案するのが役割です。あなたの戦略的思考や分析力を存分に発揮し、新たなビジネスの可能性を切り拓いてください。
-
未来を創る WEB広告プランニング
クライアントのビジネスゴールを深く理解し、ターゲットのニーズを徹底的に分析。市場や競合を入念にリサーチした上で、データドリブンな広告戦略を企画します。あなたの経験とアイデアがダイレクトに反映され、ビジネスの成長を後押しできるやりがいあるフェーズです。豊富な知見を活かしながら、自身の成長も実感できます。
- ヒアリング
- 要件定義
- 市場調査
- 競合分析
- 企画書作成
- プレゼンテーション
-
意欲とセンスが光る WEB広告運用
広告文作成、バナーやLPの制作ディレクション、媒体設定、日々の運用調整までをマルチに担当。多面的なスキルが求められる一方、自身の判断をダイレクトに反映できます。裁量と責任感を持ち、スピーディに改善を回すことで着実なスキルアップも望めます。新技術や最新手法にいち早く触れることができるのも魅力のひとつです。
- 広告文作成
- 制作ディレクション
- 媒体設定
- 計測設定
- 運用調整
-
ストーリーを描く 分析レポート
広告の成果を定量・定性両面で分析し、数字の裏にある行動パターンやボトルネックを抽出。数値によるレポートだけでなく、PDCAを回すための改善策を具体的に提案します。自らの考察力が成果に直結し、大きな達成感を得られる点がこの業務の最大の魅力。ビジネスの成長をダイレクトに実感できるのは、大きなやりがいです。
- 成果分析
- レポーティング
- 課題抽出
- 改善提案
- PDCAサイクル
Office & People




オフィス環境・仲間 「自由 × 成長」自分らしく働ける環境
アークワードコンサルティングでは、自由で柔軟な働き方 と 成長できる環境 を大切にしています。リモートワークと出社を組み合わせた ハイブリッドワーク制度 を導入し、それぞれのスタイルに合った仕事の進め方を推進。週1回の全員出社日には、対面でのコミュニケーションを深めています。
リモートワークでは、バーチャルオフィスを活用、チャットやビデオ通話によりオンラインでもスムーズに社内連携できる環境を整備しています。週2日以上リモート勤務の場合は リモート手当 も支給されます。
オフィス環境も快適で、集中できるスペースやリラックスエリア、ドリンク飲み放題の設備が充実。好奇心旺盛で新しいことを学ぶのが好きなメンバーが多く、互いに刺激を受けながら成長できる環境です。
Interview
-
入社4年目 WEBマーケコンサルタント
- 入社の決め手は?
- 自分で考えながらチャレンジできるWeb系ベンチャーを探していたところ、この会社の成長できそうな環境に魅力を感じて入社を決めました。
- 会社の魅力は?
- 社長を含め誰にでも相談しやすく、自由度が高い社風が魅力です。
リモート勤務でもコミュニケーションしやすく、疑問にもすぐに話し合えて仕事がしやすいです。 - 入社してから学んだことは?
- 顧客とのミーティングから細かい広告設定まで一貫して担当できるので自身の成長を実感できます。成果が数字で見えることにやりがいを強く感じています。
-
入社4年目 ディレクター
- 入社の決め手は?
- 自分のやりたいことを担当できる環境だったので、この会社なら成長のチャンスがあると感じて入社を決めました。
- 会社の魅力は?
- 自由な社風が特徴で、勤務時間についても、夜に外部MTGがあれば翌日の出社を遅らせるなど柔軟に調節できるのがありがたいです。自分のペースで成果を出せる点が魅力だと感じています。
- 今の仕事のやりがいは?
- やりきる姿勢とコミュニケーションの大切さです。案件を円滑に進めるにはメンバー間の連携が欠かせません。実際にプロジェクトを成功させたときの達成感は格別で、学びの多い環境です。
-
入社1年目 WEBマーケコンサルタント
- 入社の決め手は?
- 前職の人材業界での経験を活かしながら、新たにWebマーケティングにも挑戦できると感じたことが大きな理由です。
- 会社の魅力は?
- オフィスがきれいでリモートワークも可能なところです。そして1年目から案件を任せてもらえるのでやりがいがあり、さまざまな経験ができるところも魅力だと思います。社内の雰囲気も良く連携もスムーズです。
- 入社前とのギャップは?
- スタートアップで人数が少ないことに不安がありましたが、実際に働いてみるとコミュニケーションが取りやすく安心感があり、むしろプラスになりました。
Job Requirements
募集要項
現在、下記の職種を募集しています。
WEBマーケティングコンサルタント(キャリア採用)
- 給与
-
450~800万円
- 経験・能力等考慮の上、規定により優遇
- 上記想定年収はあくまで目安です。基本的に給与は現職以上を保証します。
- マネジメント経験のある方は「事業部長候補」として選考させていただきます(年収700万~)
- 雇用形態
- 正社員 ※試用期間6ヶ月(条件面の変更なし)
- 勤務地
- 東京本社(東京都千代田区)※リモート勤務可(手当あり)
- 勤務時間
- 10:00〜19:00(休憩60分含む)
- 休日
- 年間休日120日以上(土日祝、年末年始、夏季休暇ほか)
- 有給休暇
- 入社半年後に10日間、以降勤続年数に応じて法令に基づき付与
- 待遇
- 昇給2回、賞与2回、各種保険(社会保険/労働保険)、交通費、リモート手当(条件あり)
- 必須スキル
- WEB広告運用経験2年以上(Google, Yahoo, Meta等)
- 歓迎スキル
- 広告代理店での勤務経験
- 求める人物像
-
- やり切る人(単に業務をこなすのではなく、目標達成のために最後までコミットできる)
- チームとともに成長できる人(個人の成果だけでなく、仲間やクライアントへの貢献を大切にし、信頼関係を築ける)
- 自ら考え動ける人(指示待ちではなく、自ら考え行動・提案し、周囲を巻き込んで新たな価値を生み出せる)
選考フロー
標準的な採用選考は以下のとおりです。
-
- STEP01 エントリー
-
エントリーフォームより必要事項を入力してご応募ください。弊社担当者よりメール返信後、履歴書と職務経歴書(その他ポートフォリオ等)をメールにてご提出いただきます。
-
- STEP02 書類選考
-
提出いただいた書類をもとに書類選考を行い、約2日~1週間程度で結果をご連絡させていただきます。
-
- STEP03 一次面接(Web)
-
オンラインでの実施を想定しております。
※一次面接を通過された方には、適性検査を受けていただきます。
-
- STEP04 二次面接(対面)
-
弊社オフィスにお越しいただき、二次面接を実施します。
-
- STEP05 内定/オファー面談
-
具体的な業務内容および待遇面についてご説明します。入社日は応相談となります。
FAQ
よくある質問
当社の採用についてよくいただく質問をまとめました。
応募について
- 応募方法を教えてください
-
エントリーフォームよりご応募ください。
(電話や郵送では受け付けておりません。) - 第二新卒の応募は可能ですか?
-
募集職種の応募条件を満たしていましたらぜひご応募ください。
- 応募前に個別の面談はできますか?
-
可能です。面談希望の旨、採用エントリーフォームの備考欄にご入力ください。
選考について
- 昼休み/終業後/土日祝などの面接は可能ですか?
-
原則、平日11:00~19:00開始でお願いしておりますが、19:00以降も可能です。
- 応募書類は返却してもらえますか?
-
ご応募の際に提出いただいた履歴書や職務経歴書等の個人情報については、返却いたしかねますのであらかじめご了承ください。
働く環境について
- 在宅勤務は可能ですか?
-
2025/2/1時点では可能です。週1日、全員出社日を設けております。
(詳細は選考時にご確認ください。) - 制服や指定の服装がありますか?
-
常識の範囲であれば、指定はございません。
ただし、クライアント対応時はジャケットを着用するなど、TPOに合わせて服装を選択していただければと思います。